フレアースカート「丈詰め」と「丈伸ばし」はこうやっています

こんにちわ。

今年の下半期は大量出費で破産寸前!?ルラ山下です。

引越しをして物入りなのに…

車が焦げ臭い。オイル漏れが直らない。

外車はカッコしいけど、親を載せるお年頃。

安全な車に買い替える決断をしたのであります。

激やせ貯蓄 げっそりん🍎

大丈夫よ 何とかするさ なるさ なせばなるさ🍎


本題の丈詰めと丈伸ばし

ルラ定番のフレアースカートは総ゴムタイプと、ファスナー付き後ゴムタイプの2種類。

このフレアースカートは昨年度調べでは、2人にひとりが、丈のカスタムをしていました。

最近の注文も丈のカスタムが多いので丈調整のシェアが大きくなっているようです。


丈詰めは基本の総丈72㎝の型紙で裁断後、指定の長さにカットする。

丈伸ばしは、裁断時に型紙から指定の長さになるように、プラス何センチか書いて裁断する。

チャコが載りにくい生地もあるし、丈が長くなればなるほど、距離が増えてるのでちょっと頑張る感じですね。

裏地もカットしたり、長くしたり良い塩梅にします。

型紙から10㎝以上差がある場合は、あらかじめ裁断の数値を変えたり、裁断後にラインを手修正しています。



世の中ほとんど量産品でしょ。

裁断は同じ型紙でまとめて裁断するので、数百~数千着を一気に裁断して、加工して、量を作るから今変えるお値段になっているのです。

私はパターンも出来るけど、メインはデザイナーなので、デザイン、パターン、生産管理と便利な経歴があり、量産品を作るための元になるの企画をしていたわけです。過去はね。


一人で再起して、一人で小さく始めるには縫製も出来ないといけないしね。

いろいろお客様の要望に、これならできるかな・・・採算はあるか計算できないけど・・・修行だ!出来るには出来る!ことをやり続けました。最初はお客さんが少ないし、時間はあるしで利益にはならないが、出来るんです。受注が増えて来ちゃってちゃってね、これからは縫える人を育てるのと、いろいろ頭を使って、考えて、いろいろ整備していかないといけないですね…


今ではね、丈詰めと丈伸ばしは大変需要があります。

丈詰めはお直しに出しても出来るけど、出来上がりから直すより絶対きれい💛

丈伸ばしはまず、量産品には出来ないしね。

でも、これがおままごとになってはいけないのです。

皆さんが私が手掛けた服で世の中に出て、輝いてもらえるように…

自分に合った良いものを着ている素敵な人だね(^_-)-☆と第三者から思ってもらえるようにが根本にあります。なので質の良さは必要なんですよね。

私にかかわる人はハッピーになれば私もとてもハッピーなのであります。

その為に頑張るだけなのであります。

まずは、この丈詰め・丈伸ばしで需要も見えてきたので

しばらく量産は止めて、小回りが利くようにアトリエ内で作れるスタイルでやっていこうと思います。


車でげっそりん🍎だけど、基本前向きなんですよねー

アディオス👋


賢く美しく ルラさんの大人服-Urbanstyle Lula-

婦人服製造販売  個人事業主/アトリエLula 山下です。 オフィスカジュアル、コンサバお出かけ服~カジュアルまで日常を着回ししやすく♪ セミオーダー可能なレディースファッションを、 ブランド名’ Urbanstyle Lula ’でネットショップクリーマで販売中。

0コメント

  • 1000 / 1000