大腸検査に行ってきました!
こんにちわ!もう秋?10月だけど半袖のルラ山下です。
ご機嫌いかがですか?
私事ですが9月半ばに大腸検査に意を消していってきました!
結果は大したことなかったので、報告しまーす。
未体験の方怖いんじゃないかなーと思いまして。
症状:めちゃくちゃ腰痛い時が定期的にある。腰からエイリアンが生まれそう。
出てきたのは良い状態のうんち。8月に激しい腰痛が5時間続いたのでヤベーやつかも…と心配になり検査を申し出ました。
検査前日
食事…朝から消化の良い 素うどん、おかゆ(具は腸残るからダメ)
夕食は夜8時までに食事を終わらせる。
その後、小瓶ぐらいの液体の下剤を1本飲む。
この下剤は通常服用なら10滴なんですが、1本です。
ここが怖かった。どんだけ下痢下痢になるんだろ…
行く途中で漏れないか…
朝~
8時までに受付
500gのお茶2本持参
緊張してあまり寝れなかった&下剤が朝4時前ぐらいから効きだして、行くときには下痢下痢は治まっていたのでよかった。
数日前に便秘で下剤をのんで下痢気味だったので、お腹の中に溜まっているものが少なかったので下剤が多くてもしんどくなかったです。
検査~
6人ぐらい同じ部屋でシャンプーの詰め替えみたいな下剤を飲む会がある。
下剤で脱水になるから、ある程度下剤飲んだらお茶を決まった時間で飲む。
一人1つ専用のトイレがあり、下痢の状態の写真があって6段階中6の色が透明に近い水になれば検査ができる。と説明をうける。
味はスポーツドリンクみたい。
30分でこのメモリまで飲んで、それを4~5回めぐらいで写真の5ぐらになるので、看護師さんにトイレ流さずにブザーで呼んで見に来てもらう。
私はこの下剤は合わず、すぐ吐いて、下痢して吐いて…
別の下剤に変えることも出来たのですが、もっと合わなかったら嫌なのでこのまま。
腸内洗浄もあるので無理に飲まなくてもいいよ(^_-)-☆って看護師さん。
私はメモリは2ぐらいしか飲めなかったけど、自己下剤の影響もあり洗浄もせず検査にこぎつけました。ここまでは想定内だ。
いよいよ検査本番。
腸の動きを弱める点滴をして、
大きめの短パンみたいな後が開いている紙パンツを履いて、
横になる。
こわい
こわい
きょうてーー
めっちゃきょうてーー(確か奈良と香川と岡山の児島の子が言っていた「恐ろしい」の方言)
かなり叫びましたね。
うるさかったわ。
始まってから、我慢できない痛い場所がある。
そこでは失神しかけたので麻酔みたいなの入れてくれました。
そしたら余裕でした。
あとは一緒に腸見て、案外綺麗だ。ホルモンだ。
腫瘍ないじゃん、先生。
>ないねー。痛いところは癒着だよ。なかなか通らなかった。
で終わり。
麻酔が残ったもうろうとした状態で、結果の診察を聞き帰宅。
結果、腰の腰痛は癒着があり腸が狭くつまりやすく、通過するときに痛い。
これぐらいなら何もしない。
お腹の手術した人は癒着が起こりやすいらしい。盲腸とか、帝王切開とか。
20代に卵巣嚢腫が破裂して手術したのでそれだね。
原因が分かってよかった。
めちゃくちゃ怖いけど覚悟して臨むと、乗り越えれる。
ポイントは便秘症の人はあらかじめ残量を少なめにすると楽。
ちょうに何かつまりがあると、検査も痛いので麻酔みたいなやつは無理せず使えば痛くないから大丈夫!
これからは意識して頻繁に下剤にお世話いなる事にしました!
yes!
0コメント