新年になりました
昨年はご愛顧いただき誠に有難うございました。
本年も気張っていきますのでよろしくお願いいたします。
今年の抱負は…
沢山あります…
①おっちょこちょいミスを減らすこと。
自爆ミスがネタになるほあります。お客様に迷惑だけはかけてはいけないと集中すると、他が抜けちゃうのです。送料に消費税を入れ忘れていたり…これは佐川急便に切替えてからだから2年間ぐらいかな。むしろお客様には損はさせていないのでまいっかー。いや、良くない。私、集中!ミス減らす!
②初めてのご注文でもサイズ選びに失敗しないように工夫をする。
サイズ感さえ合えば結構いい感じで着れるように作っています。
昨年は過去最高に「サイズピッタリでした」のご感想が多かった。頑張った私。
ご感想をいただいた中で 【まあ着れる~ピッタリ率 99.9%/年間】
でも100%ではないのです。100%は無理だよ~との声はチラホラ聞こえますが、100%を目指さないと評価コメントを見て「みんなピッタリだと言っているのに私だけなんで着れないの!( ノД`)シクシク…」
( ノД`)シクシク…させるのは本意ではない。洗顔のTV通販の社長が言っていた「目の前のたった一人のお客様も幸せにで出来ないなんて無力で悔しい」的な。気持ちになります。
ボトムスで重要なのはウェスト寸法。測り方で結構誤差が生じやすいのです。5cm違えば1サイズ変わってくるので大事なところ。メジャーで一回きつく絞って少し緩めるぐらいがちょうど良い数値。
今までは数値を教えていただいて気になる人はもう一度計ってくださいとお願いをしていました。
メッセージの往復も、2度計ってもらうのもタイムロスです。皆さん忙しいからあまりお手間をかけたくない。他部位の数値は誤差が出にくいので、やはりウェストだけ注意かな。
他にも失敗しにくいアプローチは沢山あるのでこれを分かりやすくまとめたい。
ビジネス的にはここに時間を割いてはいけない、需要が多いところに的を絞ってサイクルを早めなければいけないのですが‥‥フリーランスですから儲からなくてもやりたいようにやります。
しいと言えば、このノウハウを企業に買っていただきたいですね。私一人で5サイズ身長148㎝~180㎝までサイズ合わせるのってすごくないですか?自慢はよいとして、
もう少しわかりやすくしようと思います!
③小柄さん強化year
今年は小柄専用のパターンを強化します。
155㎝以下の7号~11号らいの体型のサイズ。
ボトムスだけなら丈を詰めるだけで大丈夫ですが、ワンピースなど上下がつながったものになると丈を詰めるだけではバランスが悪く、上半身は触るところが多く専用のパターン作成が必要です。
少し小柄さん率も増えてきたので、現在のジャンスカやブランケットコートはから小柄さん用を作っていきたいと思います
体型モデルがいないと細かいところが分からないので、身近なところで60歳代152㎝の母の体をかりてベースのパターンを作ります。しばらくは着用モデルは母モデルかな。年相応なので着れるアイテムにも限界がるし、やるからにはちゃんとやる!
追々小柄さんモデルを探したいと思います。
小柄モデルやりたい方いますか?近くにいると嬉しい…欲が出ましたが頑張って追々探します。
一人でやっていますので、つねに仲間が欲しい!!と心の中で叫んでいるのですが
ぐっと堪えてもう少し一人であがきたいと思います。
文字ばっかりで疲れたでしょう。絵を足しておきました。
今年もよろしくお願いします!
Lula山下
0コメント